|
|
使用する地域の特産品
|
|
下仁田ねぎ・しいたけ・こんにゃく・みつば・白菜・人参
|
|
材 料
|
|
材料名
|
1人分分量
|
4人分分量
|
| 白菜 |
185g |
740g |
| 鶏もも肉 |
30g |
120g |
| にんにく(すりおろし) |
1g |
4g |
| 酒 |
6g |
24g |
| こんにゃく |
62g |
250g |
| しいたけ |
17g |
100g |
| ねぎ(下仁田) |
20g |
80g |
| 人参 |
10g |
40g |
| みつば |
5g |
20g |
| だし汁(昆布・鰹節) |
280g |
1120g |
| にんにく |
1g |
4g |
| みそ |
15g |
60g |
| 砂糖 |
0.3g |
1.2g |
作り方
|
|
|
|
| @ |
だし汁を昆布と鰹節で取る。鶏もも肉は一口大に切って、にんにく・酒と合わせておく。
|
| A |
だしの中にみその半量位を入れて、鶏肉・ちぎりこんにゃくを入れて、3〜4分煮立て、大きく切った白菜、斜め切りのねぎ・人参・しいたけを加え野菜が柔らかくなるまで煮たあと、
残りのみそ、砂糖を加え味を整え、仕上がりにすりおろしたにんにく・ねぎのみじん切り・みつばを加え、器に盛る。
|
ポイント
|
|
|
あつあつのものを食べると体が温まります。子供からお年寄りまで誰にでも喜ばれ、特に受験生の夜食にぴったりです。作り方のポイントは、はじめにみそ半量入れた汁で煮込むことです。
|
|
|
|