|
|
材 料
|
|
材料名
|
1人分分量
|
4人分分量
|
| 中力粉(又は地粉) |
100g |
400g |
| 強力粉 |
25g |
100g |
| 白菜 |
250g |
1s |
| 合いびき肉 |
50g |
200g〜 |
| にんにく |
1/2片 |
2〜3片 |
| ニラ |
1/8束 |
1/2束 |
| 塩 |
少々 |
少々 |
| 酒 |
少々 |
少々 |
| 水 |
63CC |
250CC前後 |
| -----調味料---------- |
| オイスターソース |
4g |
大さじ1 |
| サラダ油 |
10g |
大さじ3 |
| こま油 |
3g |
大さじ1 |
| みりん |
9g |
大さじ2 |
| -----かくし味---------- |
| 一味唐辛子 |
|
少々 |
| うまみ調味料 |
|
少々 |
| しょう油 |
|
少々 |
| こしょう |
|
少々 |
|
作り方
|
|
|
|
| @ |
白菜は細かく刻み、塩もみしておく。
|
| A |
肉に酒少々を振りかけておく。
|
| B |
白菜は水分をよく絞る。
|
| C |
Bに肉、にんにく(おろしたもの)、ニラ(刻んだもの)、調味料を合わせる。好みで隠し味も加える。
|
| D |
粉に分量の水を入れて、よくこねる(指につかなくなるまで)。
|
| E |
小さく丸めた生地を2mmくらいの厚さにのし棒で丸くのばす。
|
| F |
具を入れ、ひだを作りながら合わせる(ぴったりと)。
|
| G |
たっぷりのグラグラ煮立った湯で3〜4分ゆでる。
|
| H |
アツアツのところを好みの調合のたれで頂く。
|
|
ポイント
|
|
|
何年も前から、冬になるとスタミナ食として、ほとんど主食のように食していたお宅がある。
酪農家のその家では、仕事の合間に皮の生地をこねてねかせ、種も作っておいて味をなじませたり、ニラを入れず肉の量を増やしたりしたそうです。
忙しい中にも、冬においしい白菜をたっぷりとって寒さを乗り切ったようです。写真のように、たっぷりのスープの中にぎょうざを入れても、より一層美味しいです。
|
|
|
|