|
|
材 料
|
|
材料名
|
1人分分量
|
4人分分量
|
| もち米 |
80g |
320g |
| りんご |
50g |
200g |
| にんじん |
15g |
60g |
| パセリ |
3g |
12g |
| 白炒りごま |
2g |
8g |
| 塩 |
0.5g |
2g |
|
作り方
|
|
|
|
| @ |
もち米は、洗ってたっぷりの水に一晩つけて水気を切っておく。
|
| A |
にんじんは、1cm角切りにし、塩水につける。
|
| B |
パセリはみじん切りにする。ごまは塩と混ぜ合わせ、ごま塩を作る。
|
| C |
@に、にんじんを加え、20分位蒸した後、りんごを加えて再び蒸す。
|
| D |
蒸し上がったら、器に盛りごまとパセリをちらす。
|
|
ポイント
|
|
|
地場産のりんごを使っての、おこわで、色もきれいで、甘みをそそります。最後にパセリを散らすことで彩りもよくなります。りんごは、もち米を少し蒸してから加えた方が柔らかくなり過ぎないでしょう。
|
|
|
|